災害発生時は緊急放送に切り換えます
阪神大震災のとき、本当に市民に必要なきめ細かな情報を提供したのは地元のコミュニティ放送局でした。
ラジオななおでは、普段からの防災意識向上に貢献すべく、毎週金曜日午後3時45分(再放送:土曜日午前11時30分)から七尾市やさまざまな防災組織の取組みの紹介などを行う番組を放送しています。
また、七尾市では『防災ラジオ』を販売しています。
放送の受信が確認されている防災ラジオでは、電源又は電池から電気が供給されていれば、緊急放送が行われた場合には、スイッチを切ってあっても、音量が最小であっても、自動的に起動して最大音量で放送を受信します。毎月第2金曜日午後4時30分には、防災ラジオの緊急起動試験放送を行っています。防災ラジオが正常に作動するかどうか、確認をお願いいたします。
ラジオななおは、災害発生時、七尾市との連携のもと、ライフライン情報や安否情報をお伝えします。
災害発生時にも、チャンネルをFM76.4MHzラジオななおに
合わせてください。
災害に備え、携帯ラジオを準備しましょう!
《おねがい》
災害発生時にはみなさんの身の回りの情報をラジオななおへお寄せください。
ご協力よろしくお願い致します。
緊急電話帳
七尾市役所 | 0767-53-1111(代) |
七尾警察署 | 0767-53-0110(代) |
七尾鹿島消防本部 | 0767-53-0119(代) |
七尾海上保安部 | 0767-52-9118(代) |
国土交通省 金沢河川国道事務所 | 076-264-8800(代) |
NTT西日本お客様相談センター | 0120-019000 (フリーダイヤル) |
NTT災害用伝言ダイヤル | 171 |
JR七尾駅 | 0767-52-0236 |
ラジオななお | 0767-53-7640 |